
植物好きの皆さんのあるあるだと思うのですが、植物がどんどん増えてしまって、
「部屋に置くスペースない」
という状態になりますよね。それで、
「もう、植物を買うのはあきらめよう」
と心に決める。
でも、お店で、サボテンや観葉植物を見ると買ってしまう。
いつもその繰り返し。
今回もDAISOに行ったら、可愛いミニサボテンがトレイにビッシリ詰まっていて、眺めていたらもうほしくなって、我慢出来ずに結局、購入。
そして今回購入したのが、DAISOのミニサボテン100円×2点 合計220円
- マミラリア・オルーガ
- バニーカクタス
全体で、9cmで、サボテン部分は、3cmほど。
鉢は、プラ鉢だけど、茶色のスクエアで、落ち着いた感じ。まだ、サボテンも小さいのしばらくこのプラ鉢で十分。
[quads id=10]
マミラリア・オルーガ

- 植物名 オルーガ
- 属名 サボテン科マミラリア属
- 学名 Mammillaria gracilis’Oruga’
- 原産 メキシコ
- 開花期 春
刺座が白く綿のよう、サボテン。
「作り物なのかな?」と思ってしまうような、濃いめの緑と白色の対比が可愛いくて購入してしまいました。
ウチワサボテン・バニーカクタス

- 植物名 バニーカクタス(白桃扇)
- 属名 サボテン科オプンチア属
- 学名 Opntia microdasys v.albispina
- 原産 メキシコ
ふわふわとしたした白い棘と親株から生えた子株が、子ウサギの耳に見えることからこの名前がついたとされています。
棘は、柔らかく細かいので、触ると小さな棘が刺さり抜けにくい場合があります。
バニーカクタスを育て方みたい方は、こちらから↓
リンク
コメント