(1)草花

(1)草花

2025年、我が家のクリスマスローズ

2025年、昨年に比べクリスマスローズの花の数が増えて嬉しいです。毎年少しずつクリスマスローズの株が大きくなってくれたらいいのだけれど。クリスマスローズの育て方 玄関の壁にクリスマ...
(1)草花

クリスマスローズの特徴と育て方

クリスマスローズは、「冬の女王」とも呼ばれ、毎年冬にお庭を彩ってくれる多年草です。寒さに強いため初心者にもおすすめの人気の高い植物です。クリスマスローズを育てる際のポイントをまとめました。 クリスマスローズ 学名:He...
(1)草花

シンビジウムの特徴と育て方

シンビジウムは常緑性の多年草で、根元に水分と栄養を蓄えるバルブと呼ばれる部分があります。花色は白、黄色、ピンク、オレンジ、緑、褐色など豊富で、花びらには厚みと透明感があります。花茎には多数の花をつけ、開花期間は長く、長期間お花を楽しめます...
(1)草花

千日紅(センニチコウ)の育て方

千日紅(センニチコウ) 学名Gomphrena globosa (ゴンフェレナ・グロボーサ)属名ヒユ科キゼンニチコウ属原産熱帯アメリカ、北アメリカ南部花期7月~10月出回り時期6月、8月~10月用途庭植え、鉢植え花言葉不朽、変わらぬ...
(1)草花

朝顔の特徴と育て方

ヒルガオ科***非耐寒性春まき1年草 花言葉***はかない恋、平静、結びつき 花期7月~10月原産地亜熱帯アジア・熱帯アメリカ適地全国栽培可。日当たりと水はけの良い場所を好む出回り期4月~8月用途庭植え、鉢植え ...
(1)草花

2023年 我が家の朝顔

2023年最初に咲いた朝顔 中学生になる息子が、小学1年生の時、学校で朝顔の観察をして、夏休みに持って帰って来た朝顔から種をとり、それから毎年、朝顔を育てていました。 昨年も前の年に採った、種をうえたのですが、咲いたお花が凄く...
(1)草花

シロタエギクの特徴と育て方

シロタエギクは、とても丈夫で育てやすい植物です。シロタエギクのシルバーリーフは寄せ植えの使うと、とてもいいアクセントになるので、使い勝手も良い植物です。 シロタエギク 学名:Senecio cineraria属名:キク科・セネ...
(1)フラワーアレンジメントの作り方

庭のクリスマスローズで0円アレンジメント

家で育てているクリスマスローズをカットして、切り花として飾ってみました。 うつむき加減に咲く清楚な雰囲気のクリスマスローズは、私のお気に入りです。 儚い雰囲気ですが、カットして切り花として飾ってもお花の日持ちはいいです...
(1)草花

苗から育てて、3年目のクリスマスローズ

我が家のクリスマスローズ 生協で買ったクリスマスローズの苗は、今年で3年目こんな感じに成長しました。↓ 秋ぐらいに購入した苗は、1年目は、お花が咲きませんでした。2年目に、地植えしてみたらお花が咲きました。ただ、家の裏...
タイトルとURLをコピーしました