2023年 我が家の朝顔

2023年最初に咲いた朝顔

中学生になる息子が、小学1年生の時、学校で朝顔の観察をして、夏休みに持って帰って来た朝顔から種をとり、それから毎年、朝顔を育てていました。

昨年も前の年に採った、種をうえたのですが、咲いたお花が凄く小さく貧弱でした。

やはり、年々、回数を重ねる度に花が小さくなってしまい、今年は植えるのをやました。

ところが、昨年、できた種が土にこぼれて何個か自然に芽を出したのです。その苗をまとめて、植木鉢に植えてみました。

すると、小さいけれど、今年もお花が咲いてくれました。

これで、約2ヶ月間、「今日は、朝顔さいてるかな?」と朝、朝顔を見る楽しみができました。

ありがとう。朝顔くん。

2023年10月の朝顔

2023年10月

子供の頃から朝顔は、夏の花と思っていました。だから、花が咲くのは、8月中ぐらいと思っていました。
今年最初に花が咲いてから、ちらほらとお花が咲いた後、パタリとお花が咲かなくなってしまいました。

8月は、ほぼお花が咲かない状態で、「あ、もう朝顔、おわってしまったんだ」と悲しくなりました。

それが、10月に入ってから、また、朝顔が咲くようになりました。

我が家のお隣のお宅は、朝顔を地植え育てていらっしゃるのですが、10月にたくさんのお花を咲かせていました。

今年は、暑さが厳しかった事もあり、涼しくなった10月にやっと朝顔も花を咲かせる事ができたのかね(笑)と、お隣の方とお話をしました。

10月30日、今朝も一輪の朝顔が咲いていました。本当に本当に小さくて、今日が最後の一輪かな?という感じの花でした。

もしかして、11月にも咲いたらびっくりだな。

2023年、11月に朝顔が咲いた

2023年11月5日の朝顔

と、先日書いたら、本当に、11月5日に朝顔が、咲いた。びっくり!!

11月に朝顔が咲いたらびっくり!!

2023年11月8日 朝顔、咲いた

11月というのに、日中は半袖でもいいくらいの暖かさ。その為なのか、11月8日に一輪だけど朝顔が咲いた。まだまだ、咲き続けるかな?楽しみ。

朝顔の特徴と育て方はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました