以前は、フラワーアレンジメントの仕事をしていて、
その時にプリザーブドフラワーの素材をいろいろ集めていたのですが、お花の仕事を辞めてしまって、あまりアレンジメントを作ることがなくなっていました。
今回、その時に集めていたプリザーブドフラワーの素材が押し入れの中に残っていたので、押し入れの整理も兼ねて、アレンジしてみました。
長い間押し入れたままになっていたので、正直、色褪せてしまった部分もありますが、それはそれで、落ち着いた色合いになったかもしれません。黒のシックな感じのお菓子の空き箱にアレンジしてみました。

アレンジをみて、子供が「買ったのかと思った」っと言ってくれたのだが嬉しかった。
空き箱を使ったプリザーブドフラワーの壁飾りの作り方
材料
- プリザーブドフラワー アジサイ(3色)
- ソーラーローズ(3色)
- フェイクパール
- フローラルフォーム
作り方
1.箱の内側にフローラルフォームをグルーガンで固定する。フローラルフォームの厚さは1cm程度で良いです。
2.ソーラーローズは、ワイヤーがついているのでワイヤーバサミでカットしてフローラルフォームに挿していく。フローラルフォームに挿すときは、箱の厚さに合わせて箱からあまり飛び出さないようにする。ソーラーローズの配置は自由ですが、今回は、ランダムに配置しました。しっかり固定したい場合は、グルーガンで固定した方がいいですが、丈の短いアレンジなので固定しなくて抜けてしまうことはないと思います。
3.フローラルフォームが見えていいる部分をアジサイで埋めて、フローラルフォームが見えないようにアレンジします。アジサイの茎は細いのでそのままでは、フローラルフォームに挿すと折れてしまう場合は、ワイヤリングしてからフローラルフォームに挿します。
4.フローラルフォームが埋まったら、フェイクパールを好みのバランスで配置すれば、完成です。
まとめ
プリザーブドフラワーのアジサイは、とにかく使い勝手がいいです。
ホワイトやピンク系のアジサイを使用するとスイートなアレンジになります。
モスグリーンやボルドー系は、シックで大人っぽいアレンジなります。
フェイクパールは、アレンジに散りばめると華やかな仕上がりになります。
是非、ご活用ください。
コメント